BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 便利
  4. プロパンガスからカセットボンベの変換テスト
ガスコンロ

プロパンガスからカセットボンベの変換テスト

現在、アドリアのガスコンロはプロパンガスを使用しています。
この1年、プロパンガスやプロパンガスボンベを使って感じたことは・・・。
◆長所
①長時間使える。(ものの本によると、8kgボンベ×2本で、毎日使って2週間程度)
 使い方にもよりますが、私は、この1年でボンベのガス充填は1回だけでした。
②カセットボンベと比べコストが安い。
 比較サイトをみるとおおむねプロパンガスの方が安いようですが、驚くほどではなかったようです。
◆短所
①プロパンガスボンベの充填や確保に苦労する。
 私は昔からの知り合いのお店でお願いしていますが、それでもあまりいい顔はしません。
 旅先で2本ともなくなってしまうと、ほぼ確保することはできないと思います。
 また、充填にも2,3日かかるといわれています。
②フェリーに乗船できない。
 多くのフェリーは、プロパンガスボンベを積んでいると乗船できないと聞いています。
③思うほど火力が強いと感じなかった。

長所も短所もあるプロパンガスボンベですが、予備の手段にカセットボンベを使用できないかと、ずっと思っていました。
既に、カセットボンベを複数本組み合わせてプロパンガスの替わりに使える商品がありましたが4本の組み合わせが多く、これでは頻繁に交換することになるため躊躇していました。
先日、Facebookのデュカトのグループで、カセットボンベ6本をプロパンガスボンベの替わりに使っている記事と写真があったので、早速調べて購入しました。


カセットボンベ(CB缶)3連のユニットを二つ組み合わせて6連にしたガスユニットです。
これまでプロパンガスボンベと接続していたレギュレーター(調整器)とは、中央のOD缶-プロパンを変換するアダプター(金色)を取り付けます。
実際に取り付けると写真のようになりました。

▲上から「レギュレーター」「変換アダプター」「6連ガスユニット」
実際には、カセット(CB缶)が6つセットできます。
弁が付いているので1本でも接続して使うことができます。
気をつけることは、変換アダプター側には弁がついていませんので、カセットボンベを取り付けたまま接続を外すとガスが出てしまうようです。
セットする時は、必ずカセットボンベを外して接続するようにしなければなりません。

また販売店に、「通常カセットボンベは寝かして使用すると聞いていますが、立てて使用してもいいですか?」と尋ねると「ガスの圧の問題なので、立てて問題なければ大丈夫です。」とのことでした。
早速、セットして車内のガスコンロが使えるか試すと問題なく着火しました。
見た目には、プロパンガスの炎と変わりないようなので、比較のために写真を撮っておきました。
下が比較写真です。
ガスの比較
変わりないようなので一安心です。

車内では、ガスコンロの他に冷蔵庫と温水器、床下暖房のヒーターにガスを使用しています。
これからの課題は、どれくらい持つのか?コストはどうか?トラブルはないか?でしょうか。
あくまでプロパンガスの一時的な代替え装置なので、メインで使用することは少ないと思います。
これで、旅先でのプロパンガス切れも少しは安心できるようになりました。

◎参考資料
キャンピングムーン(CAMPING MOON) CB缶 ガスステーション 6缶式 簡易ガス供給器 ガスユニット

キャンピングムーン(CAMPING MOON) OD缶に接続 LPアダプター 互換アダプター ねじ込み式 変換アダプター ガス変換 ガスツール Z55

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事