BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 取扱い説明
  4. エアーチェック(空気入れ)

エアーチェック(空気入れ)

これまで使っていたエアーゲージのメモリが読みづらく、使い勝手も悪いので新しくエアーゲージを購入して、エアーチェックしました。


新しいエアーゲージはしっかりした造りで、タイヤのバブルにワンアクションでエアチャックがセットできます。※これまでネジをしこしこ回してセットしていました。

アドリア・マトリックス・スプリームは、トラック並みに空気圧が5.5darが基準です。
タイヤの空気圧の他、エアサスペンションの空気チェックがあります。

▲エアサスペンションの空気圧ゲージと空気注入口
エアサスペンションは、積載物(人や荷物、水タンクなど)の量や、走る道路(一般道か高速道路など)によってこまめに調整できます。

>>>以前のブログ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事