BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ドローン
  4. 100g以下のドローン
ドローンLEVIO

100g以下のドローン

キャンピングカーのお話しではありませんが、Makuakeのプロジェクトで100g以下のドローンがあったので応援購入しました。
それが昨日届き、早速、フライト準備しました。
100g以下なので、登録も申請も不要で手軽に飛ばせることが魅力です。
ジンバル付きのカメラで動画も写真も撮影出来るので、それなりに楽しめそう。と思っていました。

そこそこ丁寧な説明書がついていたので、どうにかフライト準備ができました。
しかし、スマホアプリをダウンロードしましたが、Wi-Fi接続が不安定なので後回しに。
部屋の中で、付属のコントローラーを使って離陸してみると、あまりに勢いがいいので庭に出て再度離陸してみました。
電源を入れるたびにリセットされるので、毎回ジャイロやトリムの調整が必要なようです。
一応、説明書通りに調整して離陸すると、GPSがないのでけっこうトリッキーに動いてくれます。
こまめにトリムしますが、じゃじゃ馬のように安定してくれません。
スティックの練習にはいいかもしれませんが、モニターがないので機体の前後方向がわかりずらいですね。
ちょっとミスって立木につっこんでスタック。

日を改めてもう一度チャレンジしました。
やはりじっとしてくれないので、こまめに調整していると、急に不自然な動きをして2軒先まで飛んで見えなくなって慌ててしまった。
すぐに上昇させて機体を確認。
機体の前後がわかりづらくコントロールがしにくいのか、そもそも接続が不安定なのかよくわからない。
なんとか帰還させようとコントロールしますが、思うように飛んでくれません。
もう墜落か!と覚悟しましたが、なんとか自分の庭まで戻って来てくれました。
何年も前に初めてドローンを飛ばした時のようにハラハラしました。

DJIに慣れたユーザーには戸惑うところがありますが、このじゃじゃ馬をコントロール出来れば面白いかもしれません。
今回は写真や動画を撮影どころではありませんでした。
反省点は、やはり広い場所でしっかり練習した方がいいと思います。

https://gforce-hobby.jp/products/GB470.html
ドローンLEVIO

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事