BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 冷房機能
  4. EcooFlow WAVE3の速報-車外設置編
フィアットデュカト

EcooFlow WAVE3の速報-車外設置編

前回は、アドリア・マトリックスのキッチンの上に置いて稼働テストを行いましたが、いくつかメリット・デメリットがありました。
【キッチンに置くメリット】
・平らな設置場所で、簡単に置ける。
・シンクがあり、ドレン処理も問題ない。
・キッチンの窓から吸排気できる。
・100Vコンセントがある。
【キッチンに置くデメリット】
・本体が大きく、キッチンを占有してしまう。
・本体の発熱が以外に高く、冷房に影響している。
メリットはたくさんあるのですが、肝心の冷房機能がもう一つ発揮してくれないものかと感じました。
以前の車外に置いたスポットクーラーのように、WAVE3を外に置いて車内を冷房するパターンを試してみました。

設置は、今回作ったキッチンの窓の吸排気ボードを使い、WAVE3本体を窓の下に置くことに。
なるべくダクトホースの長さを短くするために、テーブルを置いて窓に近づけました。
WAVE3
▲重量があるので、テーブルもしっかりしたものを。
WAVE3
▲電源は100V外部電源を使いました。
WAVE3
▲車内は、キッチンがそのまま使えます。
WAVE3
▲冷房のダクトの向きを変えると風向も多少調整できます。

◎WAVE3稼働時 (時刻10:50)
WAVE3設定温度:16℃
吹き出し口の温度:28.2℃
取り入れ口温度:31.7℃
湿度:63%
消費電力:243W
車内温度:33.8℃
湿度:53%
WAVE3
▲稼働時
アドリア・マトリックス
◎WAVE3稼働1時間後 (時刻11:52)
WAVE3設定温度:16℃
吹き出し口の温度:28.2℃→14.4℃
取り入れ口温度:31.7℃→29.2℃
湿度:63%→50%
消費電力:243W→470W
車内温度:33.8℃→31.3℃
湿度:53%→40%
WAVE3
▲稼働1時間後
アドリア・マトリックス

ちなみに稼働後3時間40分後の室温
アドリア・マトリックス

WAVE3を車外に設置し稼働したメリット・デメリット
【車外設置のメリット】
・車内が広く使える。
・WAVE3本体の発熱の影響がない。
・稼働音が気にならない。
【車外設置のデメリット】
・雨、露、盗難などの心配がある。
・ダクトが長くなると冷房効果が下がる。
・テーブルなど設置場所を作る必要がある。
・外からの見栄えが悪い。

◎まとめ
まだ1回の検証ですが、車内(キッチン)設置に比べて冷房効率は上がったと感じます。
キッチンのスペースも通常通り使えますし、メリットはあると思います。
注意点としては、やはり雨、露、盗難などの心配があります。
また、今回は消費電力はあまり気にしていませんでしたが、1800Wの冷房能力で効率よく稼働しているように感じました。
車内はシェードや扉を閉めてなるべく密閉し、サーキュレーターで冷気を循環させるようにしました。
引き続き、検証を続けます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事