
アドリアで行く北海道の旅③-富良野・旭川
7月31日晴、3日目。
小樽から富良野へ向かいます。約2時間のドライブです。
ニュースで北海道の気温が高いと聞いていましたが、日中は30度を超える気温で外を歩くと汗がにじんできます。
最初の行先は、ランチを食べに「ジンギスカン白樺 富良野店」へ向かいます。
午後2時閉店なので急ぎました。
https://www.hokkaido-shirakaba.com/shop/
▲生のラムとマトンなので肉の臭みもなく、こんなに美味しいとは思っていませんでした。
「ジンギスカン白樺」は「カンパーナ六花亭」の敷地内にあり、あの六花亭のショップとカフェがあります。
▲広大な敷地のカンパーナ六花亭
https://www.rokkatei.co.jp/facilities/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%85%AD%E8%8A%B1%E4%BA%AD-5/
▲ワイン用のブドウが実っていました。
カンパーナ六花亭からすぐ近くに「富良野チーズ工房」があり、立ち寄ってみました。
白樺に囲まれたきれいな公園がありました。
http://www.furano-cheese.jp/
▲白樺の林が広がるチーズ公園・富良野チーズ工房
今日の予定は、「日帰り温泉 森のゆ ホテル花神楽」に行き、「道の駅とうま」で車中泊の予定です。
途中、「ジェットコースターの路」を通り、夜の総菜と朝のパンを買うためスーパーに立ち寄りました。
▲ジェットコースターの路(HOKKAIDO LOVEより)
日帰り温泉 森のゆ ホテル花神楽
https://www.morinoyu-hanakagura.com/onsen.html#main
道の駅とうま
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/1677/
「道の駅とうま」到着は、21時ごろになってしまいました。
日中は汗ばむ気温でしたが、夜になりエアコンも不要でずっと過ごしやすくなりました。
8月1日晴、4日目。「道の駅とうま」で目覚め。
▲道の駅とうま
▲名産のでんすけすいか
今日は、旭山動物園に子どもらを降ろし、我々は旭川市でコインランドリーを探して溜まった洗濯物をきれいにすることに。
アドリアを止めることのできる広いスペースのあるコインランドリーはないか?と探すとENEOSに併設された新しいコインランドリーに行くことにしました。
▲ENEOSランドリー
コインランドリーには、旅の途中3回お世話になりました。
ネットで調べると、予想以上にたくさん点在していて「北海道の冬は洗濯物を外に干せないので、おのずとコインランドリーがたくさんあるのでは?」と、勝手に推測していました。
ついでにChatGPTに尋ねると、他にも回答がありました。
・厚手の冬物が多い
・観光客や長期滞在者が多い
・車社会なので、大量の洗濯物を運びやすい
などの理由があるそうです。
洗濯中にランチに行こうとENEOSの方に聞くと、道沿いに何軒もラーメン店があるので行ってみました。
▲みそラーメン専門店 山崎商店
コインランドリーで洗濯物を片付け、時間があるのですぐ近くの「旭川美術館」へ行ってみました。
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/abj/
「旭山動物園」で子どもたちをピックアップして、そのまま遠軽方面へ向かいます。
この記事へのコメントはありません。