BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 旅行
  4. アドリアで行く北海道の旅-① 計画編

アドリアで行く北海道の旅-① 計画編

2週間の北海道旅行から、無事戻ってきました。
こんな長期旅行は、働き出してから初めてです。
これまでアドリアで行った夏の旅行は・・・
2022年阿波踊り(徳島)
2023年南紀串本(和歌山)
2024年ふもとっぱら(富士山)

当初は、サブバッテリー+エアコンがあればどこでも快適。と思っていましたが、年々日本の夏は暑くなり、涼しさを求めて北へ北へと行先を探していました。
ということで北海道に行くことを目標に情報を集め始めました。

北海道を旅したキャンピングカー仲間は、口をそろえて「行くなら道東!」というので、知床を目指して旅を計画することにしました。
大昔、出張で新日本海フェリーを使って3度ほど北海道に渡っていますが、のんびり旅することはありませんでした。
旅の期間は、お盆を避けて7月29日から8月11日の14日間としました。

春の時点で、ザックリした計画は、
・大阪→敦賀→(新日本海フェリー)→苫小牧
・苫小牧→富良野→旭川→網走→知床
・知床→釧路→旭川→苫小牧
・苫小牧→(新日本海フェリー)→敦賀→大阪

新日本海フェリーは、「敦賀→苫小牧」と「舞鶴→小樽」の2ルートがありますが、単純に「苫小牧に行ったことがない。」「苫小牧のほうが知床に近い(実際には50kmほどしか変わらない。)」と言う理由で「敦賀→苫小牧」ルートで予約しました。

そして、今回の旅の目的は、
◎フェリーで北海道に渡る。
早く北海道に上陸するために長距離フェリーを使うことにしました。
しかし、全長7.5mのアドリア・マトリックスでは運賃もそれなりに掛かってきます。
さらに個室を選択すると結構な金額になってしまいます。
◎知床と釧路に行く。
大自然が残った知床と、釧路湿原に行ってみたい。
※実際には、スケジュールの都合で釧路には立ち寄りませんでした。
◎帯広で知り合いに会う。
アドリア・マトリックス
▲当初の苫小牧→知床ルート

基本的に、温泉と道の駅での車中泊を中心に組み立てましたが、網走市の「てんとらんどオートキャンプ場」に3泊、「KIKI知床ナチュラルリゾート」に2泊することにしました。
https://tentland.or.jp
https://www.kikishiretoko.co.jp/

ほぼほぼ計画が出来上がり、どこに立ち寄ろうか?どこの温泉に行こうか?など思案している時、出発の前日に新日本海フェリーからメールが届きました。

「お客様がご予約された便について、機関点検に伴い欠航のご案内を申し上げます。」

どうも故障のため「敦賀→苫小牧」は欠航となり、キャンセルするか他のルートに変更するかという選択のようです。

日程を変更することもできず、急いで行きのルートを「舞鶴→小樽」することにしました。
しかし、新日本海フェリーに電話をするが一向につながりません。
ようやく北海道の支店とつながり、行きのルートを「舞鶴→小樽」にし、帰りも「小樽→舞鶴」に変更しました。
金額の差はなく、個室も予約することができました。
これが、最初の想定外の出来事①でした。

よって北海道旅行の出発地は小樽となりました。
アドリア・マトリックス
▲変更した小樽→知床ルート

想定外の出来事は、旅が始まっても訪れます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事