BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. アドリアで行く北海道の旅-⑧-網走から知床
オシンコシンの滝

アドリアで行く北海道の旅-⑧-網走から知床

8月5日晴れ。オートキャンプ場の「てんとらんど」4日目、チェックアウトの日です。
4日間過ごした感想として、やはり高規格のキャンプ場と感じました。
敷地が広く、それぞれのエリアも十分ありゆったりと過ごせます。
各セクションには、清潔なステンレス製の流しと電源コンセントが2口あり設備も整っています。
センターハウスが丘の上で、なだらかな斜面にキャンプ場が広がっています。
てんとらんど
▲高台からキャンプ場、オホーツク海を観る。

ただ、センターハウスに用事(ゴミ処理やシャワーなど)がある時は、車か徒歩で丘を登る必要があります。
それから、シャワーはありますが欲を言えばお風呂があると最高なんですが。
料金は、下記の表通りです。
てんとらんど
キャンピングカーサイトは、電源・流し付きです。
大人2名+子ども2名では、1泊7,200円です。
同等のオートキャンプ場は、関西では1万円は軽く超えると思います。
観光地や町にも近く、アクティビティもあり何度も訪れたいと思うキャンプ場です。
詳しくは、ウェブサイトをごらんください。https://tentland.or.jp/

さて今日の予定は、てんとらんどを10時前にチェックアウトして、知床に向かいます。
まずは、すぐ近くの「オホーツク流氷館」に行ってみました。
https://www.ryuhyokan.com/

「オホーツク流氷館」では、流氷のできる仕組みやオホーツクに住む生物の紹介、そして実際の流氷が展示されていました。
人気のクリオネを初めて見ました。
クリオネ

「オホーツク流氷館」を出て、オホーツク沿いにドライブしました。
網走・知床
▲約80km・1時間半のドライブ
沿岸は、湖と湿原が広がる風景が続きます。
実は、このあたりの景色をドローンで撮りたかったんですが、雨と風で飛行は難しく諦めました。

道の駅やオシンコシンの滝に立ち寄り、知床を目指します。
道の駅はなやか小清水
▲道の駅 葉菜野花(はなやか)小清水
釧網本線
▲海沿いに走る釧網本線
道の駅斜里
▲道の駅斜里
オシンコシンの滝
▲オシンコシンの滝 インバウンドに方がいっぱいでした。

目的地の「KIKI知床ナチュラルリゾート」には16:30に到着しました。
KIKI知床ナチュラルリゾート
▲KIKI知床ナチュラルリゾート インクルーシブタイプのホテルです。
KIKI知床ナチュラルリゾート
▲内装はきれいにリノベーションされています。
KIKI知床ナチュラルリゾート
▲部屋からの眺め
今日から2泊3日で、知床を楽しみます。 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事