BLOG

モーターホーム・レンタル
イングルウッドのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. オートキャンプ場
  4. アドリアで行く赤ぐり崎キャンプ場-②
赤レンガ倉庫

アドリアで行く赤ぐり崎キャンプ場-②

道の駅舞鶴とれとれセンターでは鮮魚や野菜に期待していましたが、ここも観光地化してしまい残念でした。
キャンプ場のチェックインまでは時間があるので「赤レンガ倉庫」に行くことにしました。
前回も「赤レンガ倉庫」に来ましたが、規模も小さく「もういいか。」と思っていました。
実は、以前行ったところは「赤レンガ倉庫博物館」で、他にも倉庫群があることを初めて知りました。
ちょうど土曜日で、イベントが開かれたくさんの人が集まっていました。
https://akarenga-park.com/
赤レンガ倉庫
▲赤レンガパーク
赤レンガパーク
▲赤レンガパーク

赤レンガパークを出て、目的の赤ぐり崎キャンプ場に向かいます。
赤レンガパークからは1時間余りのドライブです。

▲舞鶴から赤ぐり崎キャンプ場へ
赤ぐり崎キャンプ場は2回目で、前回は2年前の2023年11月に来場していました。
https://www.wakasa-ohi.co.jp/?page_id=7
到着して周りを散歩や舞鶴で買った夕食を食べたり、のんびり過ごしました。
夜はキャンプファイヤーに参加して少し若返りました。
星がきれいで、夜中12時頃カメラを持ち出して写真を撮ってみました。
キャンプファイヤー
▲キャンプファイヤー
星空
▲左側に薄っすら天の川・・・。

翌日は、許可をいただき朝からドローンを飛ばして撮影していました。

キャンプ場は早めにチェックアウトし、大阪の友だちにおいしいイタリアンレストランがあると聞いていたので電話して予約しました。
駐車場にアドリアが止めることができるか心配でしたが、広い大きな駐車場があり問題ありませんでした。
ブルーライト・ヨコヤマ
▲ブルーライト・ヨコヤマ駐車場
ブルーライト・ヨコヤマ
▲前菜
ブルーライト・ヨコヤマ
▲スモークサーモンとたっぷり野菜の酒粕クリームスパゲティ
ブルーライト・ヨコヤマ
▲セイコガニと刳り・野菜のトマトリゾット トリュフがけ

食事をしていると、隣りのお客さんから「三方五湖・・・」と聞こえてきたので「行ってみるか!」ということになりました。
続きは、次回のブログで。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事